オランダのライデン国立民族学博物館は3日までに、江戸後期の長崎で活躍した絵師、川原慶賀(1786ごろ~1860年ごろ)のびょうぶ絵「長崎湾の出島の風景」を同国で発見したと明らかにした。慶賀のびょうぶ絵が見つかったのは初めて。長崎港が緻密に描かれており、同館は所蔵する世界最大の慶賀コレクションの中でも「目玉になる傑作」としている。
びょうぶ絵は八曲一隻で、縦171センチ、横470センチ。絹の上に、長崎港を俯瞰(ふかん)して出島や新地、大浦、港に浮かぶ船などが丹念に描かれている。出島で西洋絵画の技法を学んだ慶賀の卓越した技術がうかがえる。
-
- Leiden
- Nagasaki
-
ニュース
- 長崎大学はラープ教授とボイケルス教授に感謝のお礼を申し上げました 2月 16, 2020
- オレンジハート – シンタクラース ミニ・プレゼント募集! 10月 25, 2019
- 長崎ジュニアオーケストラ 6月 8, 2019
- 長崎東高等学校とライデンVisser ‘t Hooft Lyceum国際高校はシーボルトハウスを訪問 3月 30, 2019
- 長崎市公式訪問団ライデン訪問 10月 30, 2018
イベント
メーリングリスト